粘り勝ち?
6月12日(土)夕空の状態はこんな感じ。
【富士山頂に沈むしし座と火星と土星】
カメラ :CANON EOS 40D
レンズ :EF-S 10-22mmF3.5-4.5 16mm 絞りf4
撮影日時:2010年06月12日 20時33分00秒(露出時間 345秒)
設定感度:ISO 800
-----------------------------------------------------------------
今年のしし座は,惑星二つに挟まれてなかなか豪華だ。
飛行機が横切ってしまったのは,ご愛嬌と言う事で(^^;。
この日は,私のNinja-400と光君のNinja-400,ブドリ君のFUJINON 25×150 EDが揃い踏み。贅沢な観望会となった。
久々のFSPACE観望オフ状態だったので,会話も弾み,楽しく過ごす事が出来た。
明け方には雲が多くなってしまって,前日と同様に厳しいかと思ったのだが,山の端に雲の隙間が有り,そこにC/2009 R1が見えているのを,お隣の軽ワゴンの方が見つけられた。
導入目標の星が見つからず,苦労していたのだが,お隣の方のお陰で導入目標の星を切り替え,何とか導入に成功した。その後も雲の移動で,見えたり見えなかったりしていたのだが,沼尻さんの言っていた「薄明開始直後の美味しい時間帯」にかかると,嘘のように空が改善し始める。前夜からピント出しに苦労し続けていたNFD400mmF2.8だったが,直前に合わせ直したお陰か,甘いピントながら何とかC/2009 R1を捉えることに成功した。
【C/2009 R1 McNaught】
カメラ :CANON EOS KISS X3改
レンズ :NFD400mmF2.8L 絞り開放
撮影日時:
① 2010年06月13日 03時06分00秒(露出時間 30秒)
② 2010年06月13日 03時07分00秒(露出時間 40秒)
③ 2010年06月13日 03時09分11秒(露出時間 20秒)
の3データをステライメージ6にて加算平均コンポジット。
設定感度:ISO 1600
-----------------------------------------------------------------
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
冒頭の写真の色が変だったので修正しました。
投稿: フォーマルハウト | 2010/06/22 23:15
こんばんは。
初めてお邪魔させていただきます。
この日、軽のワンボックスの方の反対側の隣に陣取らせてもらった品川星の会のものです。
この時は、R1が見れて本当によかったですね。
私は、雲で全く導入できそうになかったので、目盛り環を使って望遠鏡をR1の位置に向けて放っておき、しばらくして雲が薄くなってきた頃に覗いてみたら、いつの間にか現れていてびっくりしました。
子供が時々車から出てきたり、まだ不慣れなオートガイドソフトを使用していたりしたために歓談するゆとりが持てずに終わってしまった一日でした。
今後とも宜しくお願いいたします。
投稿: ちゃこてぃ | 2010/06/27 19:27
ちゃこてぃさん,こんばんは。
コメントありがとうございます。
僕はオートガイダーが面倒で出しませんでした(^^;。
こちらこそ,今後とも宜しくお願いいたします。
投稿: フォーマルハウト | 2010/06/28 06:47