メガスターオフ
小田急線の向ヶ丘遊園駅を出た所で、やまとたいしさん、湯どうふスープさんと合流。
青少年科学館へと徒歩で移動しました。
プラネタリウムの外観はこんな感じ。古き良きプラネタリウムというイメージです。
初めてなのに、不思議なことに何だか懐かしさがこみ上げてくる様な感覚です。
デジャブーと言う奴でしょうか。

湯どうふスープさんから、「川崎はメガスターを上手く使っている」とは聞いていましたが、今回良く判りました。
自然な感じで従来のプラネタリウムとメガスターの長所を融合させています。実に巧みな演出です。
星数の違いを感じさせない様に場面転換し、切り替えて使っているのですね。天の川はやはり素晴らしい描写力です。双眼鏡で見ても違和感がありません。
生の解説も素晴らしいです。またじっくりと見たいと思いました。
その後、川崎駅に移動し、居酒屋で2次会。
キクリンさんが合流。
色々な話で盛り上がれて楽しく過ごさせて頂きました。
参加された皆さん、本当にありがとうございました。
最後の写真は、キクリンさんから頂いた日本酒、「満天星」。
このお酒は鳥取のお酒なので、実は前にも一度飲んだ事があったのですが、アーワズイン阪急に戻って飲んでみたら、以前飲んだ時よりすっきりしていて美味しかったです。

/ GGA02600@nifty.com
☆<^)><★---・・・・・・
\゛ フォーマルハウト
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
川崎は郷愁を誘いますよね☆
当日はお会いできず残念でしたが、
次回はぜひ!
投稿: オーロラ | 2006/04/12 19:21
オーロラさん、コメントありがとうございます。
急な話で済みませんでした。
次回は是非宜しくお願い致しますm( _ _ )m。
投稿: フォーマルハウト | 2006/04/13 05:17